チャンスは意外なところに?SNSを活用しよう!
国内の会社もSNSを活用していますが、外資系の会社の採用担当者はSNSを積極的に活用している傾向にあります。そのため、普段から使用しているSNSでビジネス上のつながりを広げておくことで、予期しないタイミングで採用情報を入手できたり、採用担当者から直接アプローチを受けたりする可能性が高まります。無料で利用できるツールなので、積極的に活用しましょう。また、採用担当者は日本人以外というケースもあります。自分の経歴や自己紹介などは、英語で記載しておくと外国人の採用担当者の目に留まりやすいので、より可能性が広がるでしょう。
一方で、SNSで情報を開示するときは、セキュリティの問題があるため、個人情報を開示するときは注意しなければなりません。信用度の高いもの、比較的ビジネスで利用されているようなものを選んで利用することもポイントです。
エージェントや知り合いに頼ってみることも!
外資系の会社は、日本で設立されてからそれほど時間が経っていない会社でも、実は本国では著名な会社であることが多いです。しかし、自分でこのような会社の情報を調べるには、それなりに時間がかかりますよね。そのため、多くの会社情報が集まるエージェントに登録して、自分の希望を話しておけば、このような魅力的な求人を紹介してくれる可能性が高まるでしょう。
また、知り合いのネットワークも重要な仕事探しの情報源です。特に同業他社は転職しやすい傾向にあるので、仕事上の知り合いなどから、求人情報を得られる可能性もあるでしょう。このように、案外身近な方法で、外資系の会社の仕事が見つかることがありますよ。
外資 IT企業に転職するならば、やはり語学力は求められます。しかし、現時点でスキルが足りなくとも、他の技術力や営業力の面のポテンシャル・実績で採用も十分あり得ます。